管理人はつらいよ   
マンション管理最前線

 適正な理事会開催回数とは? 


 当マンションは築年数が古く、ある意味成熟したマンションです。大規模修繕も間近にあるわけでもなく、特に大きな問題を抱えているわけでもありません。といっても細々とした懸案事項はしょっちゅう発生しており、「理事会は何もしなくても大丈夫」というわけではありません。特にお金がかかる事項は、理事会で正式に決議してもらわないと実行しにくいです。その他の小さなことは「理事長の裁断」だけで可能な場合も多いのですが。

 当マンションの理事会の開催は、いちおう毎月です。しかし、8月と1月は盆と正月ということでお休みです。そうなると年合計10回です。それに総会の前の月は、「総会準備」に当てられ、諸問題を話し合う余裕はありません。総会開催月は総会だけで理事会はありません。そうやって考えると、議論の場としての機会は年に8回しかありません。これでは少ないです。

 といっても、他のひどいところになると、「理事会開催ゼロ」「基本的にゼロ。なにか重要事項があったときだけ開催」「季節ごとに1回ずつ開催」なんていう、超無関心組合もあるわけで、うちは”ましな方”らしいです。

 私が考える理想の理事会回数は。

 毎月1回開催。8月1月も同様。日程は「第三日曜日」のように、あらかじめ決めておいたほうが良い。
 総会の前の月は、月に2回開催し、そのうちのあとのほうの1回は総会準備専門の理事会とする。総会当日または、すぐあとに、新旧役員が引継ぎするための理事会を開催する。これは時間をかけてじっくりと引継ぎをする。
 その他、突発的な事件がおきた時は臨機応変に臨時理事会を開催する。
 
 管理会社の側からすると理事会開催は少ないほうがいいので、上記の提案をすることはないと思いますが、しっかりと組合運営をやっていくには最低限の回数だと思います。ほんとのことを言うと、問題の発生の多いマンションなら、毎月1回開催でも少ないでしょう。理事会の他に、理事長と一部の役員が集まる”非公式小理事会”みたいなものをやらないとうまくいかないと思います。役員全員が電子メールを利用できる環境なら、「ネット理事会」というのも可能ですが、まだまだそういうわけにはいかないでしょう。



 ところで、大規模マンションでは「役員の数が30名もいて、召集かけるだけでも大変」というところがありますが、「役員定数は全世帯の約1割」などとせずに、大規模マンションでも15名程度に抑えておいたほうがいいと思います。20名超えると議論なんかできないです。理事会って大学のゼミみたいな感じがするので、大教室で理事会は無理です。



2005/1